Stay

A lighting event “unique to Gifu City” using Gifu wagasa (Japanese umbrella), Gifu lanterns, etc., which are designated as national traditional crafts

鵜飼のオフシーズンにおける魅力的なナイトタイムエコノミー創出のため、国の伝統的工芸品に指定された岐阜和傘、岐阜提灯等を用いた「岐阜市ならでは」のライトアップイベントです。
令和2年度に初開催し、5回目を迎える今回は、岐阜公園エリアの入口となる冠木門前に、プロジェクションマッピングにより鯉が泳ぐ池を演出!
さらに、岐阜公園エリア周辺には土日10店舗、平日3店舗、キッチンカーが出店します。

◆開催期間:令和7年1月18日(土曜日)から令和7年1月26日(日曜日)まで
◆開催時間:午後5時 から 午後8時30分 まで(最終入場/午後8時)
◆開催場所:岐阜公園(岐阜市大宮町1)、正法寺(岐阜市大仏町8)

◆手持ち提灯の貸出
開催期間中、来場者の皆様に、手持ち提灯を貸し出し、手持ち提灯片手に、会場内等を散策していただけます。

◆入場料(1名)
大人(大学生以上):1,000円
中学生・高校生   : 500円
小学生以下・障がい者等:無料

【ペット同伴について】
 会場内へのペットの同伴はお断りしておりますが、岐阜公園会場については、ペットをケージに入れる、抱っこして離さない等、他のお客様の迷惑にならないよう配慮していただいた上で、ご入場いただくことができます。(正法寺会場においては、ペットの入場はできませんので予めご了承願います。)

【写真撮影時の一脚・三脚等の使用について】
 会場内で一脚・三脚等を使用する場合は、他のお客様の迷惑にならないよう配慮をお願いします。

【イベントの開催について】
 荒天時は、イベントを中止する場合があります。
 当日の開催情報については、岐阜市イベント情報、GIFUナイトビュー事業実行委員会公式X(旧Twitter)、Instagramをご確認ください。

ぎふ灯り物語 2025の開催期間中に、InstagramでGIFUナイトビュー事業実行委員会アカウントのフォローと、「#ぎふ灯り物語2025cp」を付けてぎふ灯り物語 2025の魅力あふれる写真を投稿した方の中から、抽選で灯りに関する素敵な賞品が当たるキャンペーンを開催されます。
詳しくは岐阜市「ぎふ灯り物語 2025ハッシュタグキャンペーン」ページをご確認ください

 

ぎふ灯り物語 2025」開催に合わせ、「岐阜城パノラマ夜景」を開催!
 通常、ゴールデンウイークや夏休みを中心に行っている岐阜城パノラマ夜景を、ぎふ灯り物語 2025の開催に合わせて実施し、特別に下記の開催期間かつ開催時間のみ岐阜城を無料で開館します!
 
【入場料】
 岐阜城:無料
 ※ぎふ金華山ロープウェーの運賃は別途必要です。
 
【開催期間】
 令和7年1月18日(土曜)、1月19日(日曜)、1月25日(土曜)、1月26日(日曜)の4日間
 
【開催時間】
 各日午後4時30分~午後8時 (ぎふ金華山ロープウェー下り最終便:午後8時30分)

「ぎふ灯り物語 2025」開催に合わせ、「岐阜市歴史博物館」を夜間特別開館!
 岐阜市歴史博物館を、ぎふ灯り物語 2025の開催に合わせて、無料で夜間開館します!
 ロビーや2階ラウンジでは岐阜和傘や岐阜提灯の灯りを楽しむことができ、夜間のみ総合展示室(2階)も無料でご覧いただけます。
 また、「清流の国ぎふ」文化祭2024の開会式で披露された岐阜市の「ちーオシスタチュー」が来館者の皆様をお出迎えします。
 
【入館料】
 無料
 
【開催期間】
 令和7年1月18日(土曜)~令和7年1月26日(日曜)
 
【開催時間】
 午後5時~午後8時30分(最終入館:午後8時)
 
 ※夜間開館中は企画展「ちょっと昔の道具たち」はご覧いただけませんのでご注意ください。